合同会社RPの映像制作講座

映像制作工房LAC

就労支援事業所様の生産活動収入を向上するため、支援員様・利用者様への映像制作講座

もっと見る

LAC-P

障害・引きこもり当事者個人へ、直接映像制作をレクチャーし案件共有します。

もっと見る

LAC-P-S

LAC-Pのショート動画特化バージョンです。ショート動画に特化したスキルを身に着けたい方に。

もっと見る

映像制作を、可能性の入り口に。

映像制作は、誰かの思いを形にする力です。
そして私たちは、その力が誰かの仕事や居場所につながると信じています。

LACは、障害のある方やその支援者、学び直しをしたい個人に向けて、
映像スキルを“実践的に”学び、仕事につなげるための環境を提供しています。

映像制作を「勉強するだけ」では終わらせません。
「案件に触れる」「納品までやってみる」「誰かとつながる」ことで、
自信が生まれ、継続につながる――私たちはそう考えています。


3つの講座、3つの入り口

映像制作工房LAC:就労支援施設・企業向けのスキル導入プラットフォーム

映像制作を「仕事の選択肢」にしたい就労支援事業所や、
社内で映像を内製したい企業向けの仕組みです。

  • LMS(学習管理アプリ)による項目別の講座提供
  • スキルに応じた認定制度あり
  • 案件提供及び技術向上プラットフォーム
  • 初期費用20,000円(税別)月額20,000円(税別)から導入可能
  • 「定着支援」「案件獲得の伴走支援」もサービス検討中

「支援の幅を広げたい」「制作を内製化したい」
そんな事業所・企業の方に最適です。


LAC-P:個人向け 映像編集スキル講座

LACの案件に関わることを前提とした、本格的なスキル習得講座です。
副業や在宅ワークを目指す方が、プロセスを学びながら、実際の案件参加を目指します。

  • LACと同様のLMSを使い体系的に学習
  • 一定の課題をクリアした方に対して案件共有
  • 受講料:98,000円(税別)+月額3,000円(税別)
  • 内容の一部を体験できる「体験版」もご用意

LAC-P-S:ショート動画特化型のスキル講座

LAC-Pのショート動画特化バージョン
SNS動画編集を中心に、短尺の映像制作スキルに特化した構成です。

  • LMS内で専用講座にご招待
  • 課題提出・添削によるスキルチェック
  • 受講料:98,000円(税込)+ 月額3,000円(税別)
  • 体験版もご用意
  • ここに項目が入ります

LAC講座シリーズ比較表

映像制作講座シリーズ 比較表

項目 映像制作工房LAC LAC-P LAC-P-S
対象 就労支援施設・企業 映像制作を仕事にしたい個人 ショート動画に特化して学びたい個人
主な目的 映像制作の内製化と就労支援 案件参加を見据えた本格学習 ショート動画に特化した案件参加型講座
学習形式 LMSによる継続型 LMS+課題添削 LMS+課題添削(ツール簡易版)
案件参加 ○(事業所を通じて) ○(選抜あり) ○(選抜あり)
体験版 一部あり 一部あり
初期費用 20,000円(税別) 98,000円(税別) 98,000円(税別)
月額費用 20,000円(税別)~ 3,000円(税別) 3,000円(税別)
サポート体制 案件管理、納品支援、定着・伴走支援(オプション) 課題添削、案件応募サポート 課題添削、案件応募サポート
特徴 複数人育成・事業所導入向け 副業・在宅ワーク向け SNS動画に特化、短期集中

LAC講座シリーズが目指すもの

この講座シリーズは、単にスキルを学ぶためのものではありません。
「仕事になるかもしれない」という感覚を、最初の一歩から意識できる設計になっています。

  • 初めてでも、段階的に挑戦できる
  • 支援者のサポートを受けながら学べる
  • 目指すのは「学んで終わり」ではなく「実務に関わること」

スキルがある人には、次のチャレンジを。
これからの人には、まず試す場を。

私たちは、映像制作という分野を通して、
その人らしい働き方を一緒につくっていきたいと考えています。

映像制作工房LAC

就労支援事業所様の生産活動収入を向上するため、支援員様・利用者様への映像制作講座

もっと見る

LAC-P

障害・引きこもり当事者個人へ、直接映像制作をレクチャーし案件共有します。

もっと見る

LAC-P-S

LAC-Pのショート動画特化バージョンです。ショート動画に特化したスキルを身に着けたい方に。

もっと見る