映像制作工房LACにご参加いただいた事業所の皆さまへ、映像制作工房LACの運営からDiscordの招待URLをお送りします。
このガイドを参考に、スムーズにコミュニティにご参加ください。
Discordとは
Discordは、もともとゲーマー向けに開発された無料のボイス・テキストチャットアプリです。現在では、様々なコミュニティが情報共有や交流の場として活用しています。
映像制作工房LACでは、メンバー同士の交流、制作に関する情報交換、プロジェクトの進行管理などを行うプラットフォームとして使用しています。
なぜGmailエイリアス機能を推奨するのか
事業所やチームでDiscordを利用する際、Gmailのエイリアス機能を使うことをおすすめします。
- 一元管理:事業所で1つの基本Gmailアカウントから、メンバーごとのアカウントを管理できる
- トラブル防止:メンバーが退職した際のアカウント引き継ぎがスムーズ
- セキュリティ向上:統一されたメール管理により、不正アクセスを防ぎやすい
- コスト削減:新たなメールアドレスを作成する必要がない
Gmailエイリアス機能の使い方
Gmailでは、元のメールアドレスに「+」記号と任意の文字列を追加することで、エイリアス(別名)として使用できます。
- 基本アカウント:
lac-studio@gmail.com
- 田中さん用:
lac-studio+tanaka@gmail.com
- 佐藤さん用:
lac-studio+sato@gmail.com
- 山田さん用:
lac-studio+yamada@gmail.com
全てのメールは基本アカウント(lac-studio@gmail.com
)に届くため、管理者が一括で確認・管理できます。
Discord招待リンクからアカウントを作成して入室
STEP1 招待リンクを開く
運営から送られた招待リンクをクリックして開きます。
- 初めてDiscordを使う場合:そのまま次のステップに進みます
- 既に他のDiscordアカウントをお持ちの場合:ブラウザのゲストモードを使用するか、別のブラウザで開くことをお勧めします
STEP2 メールアドレス、ユーザー名、パスワードを入力する
メールアドレス: 上記で説明したGmailエイリアス機能を使ったアドレスを入力してください
ユーザー名: コミュニティ内で表示される名前です。
パスワード: 安全性の高いパスワードを設定してください
表示名は「お名前(ニックネーム可)_事業所名」としてください。
STEP3 メールアドレス認証を行う
入力したメールアドレスに認証メールが届きます。メール内のリンクをクリックして認証を完了してください。
これで登録完了です!
参加後の流れ
- ルール確認
ルール確認用のチャンネルで最初にルールをご確認ください。 - 各チャンネルへのご招待
段階的に各種チャンネルにアクセスできるようになります。基本的なコミュニケーションから、将来的な案件共有まで、様々な用途に応じたチャンネルをご利用いただけます。 - 質問はDiscord内で
参加後のご質問や相談は、Discord内の適切なチャンネルでお願いします。コミュニティメンバーや運営が迅速にサポートいたします。 - チャットボットの活用
LACのDiscordにはチャットボットも導入されています。基本的な質問や情報検索にご活用ください。ボットの使い方については、Discord参加後にご案内いたします。
DMの設定について(オプション)
セキュリティを重視される場合は、DM(ダイレクトメッセージ)の設定を調整することをお勧めします。
- Discordのユーザー設定(歯車アイコン)をクリック
- プライバシー・安全を選択
- サーバーにいるメンバーからのダイレクトメッセージを許可するをオフにする
この設定により、不要なDMを防ぐことができます。ただし、必要に応じてコミュニケーションを取りたい場合は、設定を調整してください。
困った時は
よくある質問
- パスワードを忘れてしまいました
- Discordのログイン画面から「パスワードを忘れた場合」をクリックし、登録メールアドレスにリセット用のリンクを送信してください。
- ユーザー名を変更したいです
- ユーザー設定から「マイアカウント」で変更可能です。ただし、サーバー内でのニックネームは別途設定できます。
- 特定のチャンネルが見えません
- アクセス権限が原因と思われます。運営にお問い合わせください。
サポート窓口
技術的な問題や参加に関するご質問は、Discord参加後に運営がご案内する質問・サポート用のチャンネルでお気軽にお尋ねください。チャットボット機能もご活用いただけます。
設定完了です!
映像制作工房LACのDiscordコミュニティへの参加方法について解説しました。Gmailエイリアス機能を活用した効率的なアカウント管理から、参加後のスムーズな活動開始まで、このガイドを参考にしていただければと思います。
コミュニティ内では、映像制作に関する貴重な情報交換や、メンバー同士の交流を通じて、より良い制作活動を行っていきましょう。
Discord参加後は、遠慮なくコミュニティ内でご質問ください。チャットボットや経験豊富なメンバーがサポートいたします。
皆様のご参加をお待ちしております!